サーフ(浜)

ヒラメやヒラスズキを狙う方はサーフがおすすめです。



1. サーフで釣れる魚

ヒラメ
ヒラメ
ヒラスズキ
ヒラスズキ
マダイ
マダイ

2. 多幸湾サーフ

多幸の湧き水の駐車場に車を停められます。

 

ヒラメやヒラスズキを狙う絶好のポイントです。

釣りを始めたばかりの頃は、こんな浅いところに魚がいるわけないと思っていましたが、ベイトが入ってきているときは、マダイやカンパチ、ヒラメなど、5kgを超えるものや、1m近いものなど、信じられないくらい大きな魚が釣れるエキサイティングなポイントです。

 

時間帯は夕方か朝がおすすめです。ベイトが浅場に追い込まれて、波打ち際に上がってくることがあります。そういう時は大型魚に追われている可能性が高く、ベイトの大きさもわかるので絶好のチャンスです。波打ち際もチェックするようにしましょう。

 

雨が降って海が濁ることを島では「アオベ」と呼び、その時魚は釣れないと言われています。

釣り場情報

見えているのは三宅島と御蔵島。
見えているのは三宅島と御蔵島。

多幸湾サーフ釣果写真

3. 返浜(かやすはま)

東側
東側

神津島の北端にあり、海の向こう側には式根島や新島が見えます。人気がなく静かでいいところです。

 

村から離れていて、公共の交通手段が通っていないため、車かバイクがないと行けません。

 

ヒラメやヒラスズキの釣果が良いポイントです。行く人が少ないので魚がスレていないのかもしれません。

 

波があることが多く、神津島のサーファーには欠かせないポイントになっています。また海に向かって左に進むと、岩で囲まれたプールがあり、静かに海水浴を楽しむことができます。

釣り場情報

正面は北側。奥に見えているのは、手前から式根島、新島、三角の島は利島。
正面は北側。奥に見えているのは、手前から式根島、新島、三角の島は利島。
西側
西側

4. 長浜

ハマフエフキ(通称タマン)のポイントです。ハマフエフキを狙いの方がたまに釣りをしています。

ここで釣りをする人は少ないので詳しくはわかりませんが、ハマフエフキとアオヤガラくらいしか釣れているのを聞いたことがありません。

海水浴場にもなっている場所なので、釣りをする場合は遊泳者の邪魔にならないように気を付けてください。

  • アクセス 神津島港から車で10分
  • 駐車場  約10台
  • 数釣り度 ★★
  • 大物度  ★★★★
  • 釣れる魚(ルアー) ハマフエフキ、アオヤガラ等
  • 足場   砂利
  • 釣り場の向き 西

5. サーフの釣りに必要なもの

サーフで釣りをするならウエーダーを着用した方がいいです。

できるだけ飛距離を稼ぎたいという気持ちは、サーフで釣りをする人なら誰しも持っている思います。

ウエーダーがないと波が引いたときに波打ち際ギリギリでキャストして、次の波が来ないうちに下がるという行動を繰り返さないといけません

長靴などでも履かないよりはマシですが、大きな波が来た時に大体濡れます。