· 

【桟橋釣行】釣果は場所で決まる!サビキ釣り優良ポイント視察レポート

釣行データ

  • 日時    2025年7月13日(日)16:00~18:00
  • ポイント  前浜桟橋、多幸湾桟橋
  • 天気    晴れ
  •      南東7m
  • 潮     中潮

釣果データ

【お持ち帰り】

  • なし

 

【リリース】

  • ムロアジ:3匹(15㎝から20㎝)
  • シマアジ:1匹(15㎝)
  • カンパチ:2匹(15㎝)

釣行の様子

夏に来る甥っ子たちにサビキ釣りを案内するため、ポイントの視察に行ってきました。

 

まずこの時期は日中は暑すぎていく気になりません。

行くなら夕方、日中しかないなら短時間ですね。

 

あとサビキ釣りの仕掛けも変えてみました。そのチェックも含めての釣行です。

 

先日ムロアジの活性が低く、さらに魚がエサに慣れすぎてしまい釣れにくいという状況がありました。

かなり特殊な状況ですが、私が使っているサビキは明らかに見切られていました。

その時に釣れていた仕掛けは、白系のサビキでハリスも1号くらいでしたので、そんな仕掛けを買ってみました。

 

⇒ ハヤブサ(Hayabusa) 小アジ専科 ケイムラ白エビ 6-1 HS202をチェックする

 

とりあえず、ポイントを回ってコマセを撒くことにしました。

アミエビを解凍したのは久しぶりでしたね。昨年の夏以来かもしれません。

様子はこんな感じです。

 

・前浜北側:オヤビッチャだらけ、勢いもすごいからたぶん釣れる

・前浜南側:オヤビッチャとダツが少しいる

・前浜南側根本:ムロアジが1匹とダツ

・前浜港内:15㎝から30㎝くらいのムロアジの群れ。簡単に釣れる

・多幸:小さいシマアジの群れと小さいカンパチが数匹

・多幸港内:2~3㎏のカンパチが3匹

 

なので、今の時期にサビキをするなら前浜港内の一択です。

多幸の港内には2~3㎏のカンパチが3匹泳いでいるのが見えたので慌ててルアーを投げました。

1匹は何度も追ってきましたが食いつきませんでした。

 

サビキの仕掛けですが、予想どおり食いつきは非常に良かったです。

ただやはりハリスが少し弱いです。

ムロアジは普通に釣れますが、釣り上げてから暴れたり、25㎝くらいのカンパチが掛かった時には切れてしまったので、もう少し太い方が良いかもしれません。

 

では。

今回使用した道具まとめ

サビキ釣りで使っている仕掛けです。安物ですが問題ありません。小学生でも使えます。

関連コンテンツ

記録更新!前浜桟橋で32kgのキハダマグロ
神津島・前浜桟橋 3月のアオリイカ釣行レポート
「スイムライダー90g」徹底解説!鉄ジグの秘密と他素材比較

ほかの記事を読む

www.kozufishing.com Blog Feed

【桟橋釣行】釣果は場所で決まる!サビキ釣り優良ポイント視察レポート (月, 14 7月 2025)
>> 続きを読む

もうバラさない!オーナー バラ シマアジ (沖アミ用) 18号で、夢の大型シマアジを掴む! (Tue, 24 Jun 2025)
>> 続きを読む

【船釣行】2ヶ月ぶりの釣行!作根・長浜沖でシマアジとカンパチを追う (Tue, 24 Jun 2025)
>> 続きを読む

【ロッド紹介】釣れない日々はもう終わり!「ポセイドン スロージャーカー」で劇的に釣果を伸ばす方法 (Mon, 05 May 2025)
>> 続きを読む

【親子釣りデビューに最適】家族での釣りをより豊かに:仕掛け以外に揃えたい7つの道具|安全・快適グッズまとめ (Sun, 04 May 2025)
>> 続きを読む