ホーム
釣果ブログ
神津島で釣れる魚
神津島の釣り場
釣りの仕掛け
ホーム
神津島へのアクセス
シーズン毎の特徴
管理人
お問い合わせ・ご要望
釣果ブログ
釣具紹介
桟橋釣果
船釣果
神津島で釣れる魚
アオヤガラ
アオリイカ
アカハタ
アヤメカサゴ
イサキ
イシガキフグ
イスズミ
イセエビ
イソモンガラ
ウスバハギ
ウマヅラハギ
ウメイロ
カサゴ
カマス
カマスサワラ
カワハギ
カンパチ
キタマクラ
キツネダイ
キハダマグロ
クロマグロ
ケンサキイカ
ゴマサバ
シイラ
シマアジ
ショウサイフグ
シラコダイ
スマ
タカベ
ダツ
ツムブリ
ナンヨウカイワリ
ハガツオ
ハナアナゴ
ハマフエフキ
ヒラスズキ
ヒラメ
ヒラマサ
ヒレナガカサゴ
ヒレナガカンパチ
フエダイ
ブダイ
ブリ
ホウキハタ
ホウボウ
ホウライヒメジ
マアジ
マダイ
マハタ
ミナミアカエソ
ミナミハタンポ
ムツ
ムラソイ
ムロアジ
メイチダイ
メジナ
神津島の釣り場
前浜桟橋
多幸湾桟橋
サーフ(浜)
磯
釣りの仕掛け
桟橋用ルアー釣りの仕掛け
ケンサキイカ(アカイカ)用エサ巻きスッテの仕掛け
サビキ釣りの仕掛け
イマイチだった釣具
釣具紹介
桟橋釣果
船釣果
一生幸せでいたかったら、釣りをしよう
釣果ブログ
カテゴリ:fishinggear
すべての記事を表示
釣具紹介
· 2025/05/05
【ロッド紹介】釣れない日々を終わらせた竿「ポセイドン スロージャーカー603-3」
大型の根魚、青物が狙えて、長時間やっても疲れない素晴らしい釣り「スロージギング」。 今回はスロージギングを始める前に、揃える道具にお悩みの方に、スロージギングの名竿として多くのアングラーに支持されているポセイドン・スロージャーカー603-3を紹介します。
続きを読む
釣具紹介
· 2025/05/04
【親子釣りデビューに最適】ファミリーで楽しむ釣りの持ち物7選|安全・快適グッズまとめ
魚釣りには仕掛け以外にも必要な道具があり、安全対策や快適グッズは、楽しい釣り体験に欠かせません。 「家族で釣りをしてみたいけど、何を持って行けばいいの?」 そんな方に向けて、ファミリー釣行に便利なグッズを実体験ベースでご紹介しますので、釣りの当日に困ったり慌てたりしないように、あらかじめ揃えてから釣りに臨みましょう。
続きを読む
釣具紹介
· 2025/05/03
初心者でも失敗しない!リーダーの選び方とフロロカーボンをおすすめする理由
「リーダーって、どれを選べばいいの?」 ルアー釣りを始めたばかりの方にとって、リーダー選びは意外と奥が深いもの。 この記事ではリーダーの基本から素材ごとの特徴、なぜ多くの釣り人がフロロカーボンを選ぶのかまで、わかりやすく解説していきます。初心者でも迷わず選べるように、実践的なポイントも紹介します。
続きを読む
釣具紹介
· 2025/05/01
【ルアー紹介】「ネイチャーボーイズ スイムライダー90g」鉄ジグはなぜ釣れるのか!タングステン、鉛との比較も紹介
メーカー:NatureBoys(ネイチャーボーイズ) 全長 :170mm 幅 :13mm 重さ :90g 材質 :鉄
続きを読む
釣具紹介
· 2025/04/26
リールの糸巻き作業のストレス解消!規定量のラインを巻ききりトラブルを減らす「第一精工 高速リサイクラー2.0」
釣りを続けていると定期的に必要になる「リールのライン巻き作業」。 リールのスペック表にあるとおりの長さ(3号300mなど)のラインを巻くのは実は結構難しいのです。 巻き切れず糸を余らせてしまった方、巻いた糸がゆるゆるでライントラブルが起こってしまった方、結構いるのではないでしょうか。...
続きを読む
釣具紹介
· 2025/04/23
【リール紹介】桟橋ルアー釣りや船ジギングに使えるリール「シマノ ステラ SW 6000XG」!用語の解説付き
ルアー釣り用のリール選びの参考に、番手、ドラグ性能、ギヤ性能など、専門用語の解説を交えながら、神津島の桟橋用におすすめのリールを紹介します。 対象となる魚やほかの道具との組み合わせは下表の赤枠内を参照してください。
続きを読む
釣具紹介
· 2025/03/31
【釣り本紹介】釣りの仕掛けの結び方はこの1冊で網羅!簡単で分かりやすい「沖釣り結び&仕掛け150パターン」
今回は本の紹介です。 リーダーやラインなどの糸と仕掛けを結束する「結び」は、釣りをするうえで必要不可欠なので、釣り人が最初に覚えなければならないのは糸の結び方です。 最低でも3種類くらいはおぼえておかないと現場で困ることがあると思います。 しかし釣りの糸の結び方は特殊なので、日常生活の中では覚えません...
続きを読む
釣具紹介
· 2025/03/31
【ロッド紹介】神津島の桟橋用に「シマノ コルトスナイパーSS」をおすすめする理由
神津島でルアー釣りを始めるとき、ルアーロッドは一度買ったらずっと使うつもりで選びましたが、柔らかすぎたり、重すぎたりと失敗を繰り返し、すでに4本目になりました。 この記事では私と同じ失敗をしないように、経験から学んだ教訓をふまえて、おすすめの竿「シマノ コルトスナイパーSS」を紹介します。
続きを読む
釣具紹介
· 2025/03/31
【神津島定番ミノー】なぜ「ロックジャーク170F」が最も使われているのか
神津島は桟橋からでも、キハダマグロ、ヒラマサ、カツオなど大型の魚が釣れる夢のある釣り場です。 そのなかで多くの地元アングラーがタックルボックスへ入れている定番ミノーが 「シマノ(SHIMANO) ロックジャーク 170F」です。 この記事では、なぜこのミノーが神津島でこれほど使われているのかを実績とともに解説していきます。
続きを読む
釣具紹介
· 2025/03/13
【ルアー紹介】キハダマグロ狙いにおすすめ!「フィードポッパー CFP150」
タイプ :フローティング 全長 :150mm 重さ :60g フック :ST66#2/0 リング :H#8 本体価格:2,900円
続きを読む
さらに表示する
サイトマップ
ホーム
釣行ブログ
神津島で釣れる魚
神津島の釣り場
釣りの仕掛け
お問い合わせ
トップへ戻る
閉じる