· 

【ルアー紹介】神津島で実釣!「MAKI JIG SLOW 60g」は本当に巻くだけで釣れるのか?

スペック

 

重さ   :60g

本体価格 :1,023円~

用途

桟橋ルアー釣り

購入した目的・理由

桟橋でスロージギングのように底を探る釣りがしたい、ジギングはしたいけど疲れるから省エネでしたい、ブレードが付いている分釣れそう、という理由で購入したルアー。前浜桟橋で底をとりたいので60g、色はシルバーを購入。

使用した感想

ジグなので当然ですが飛距離は出ます。

 

名前のとおり、底まで落として少し巻いて、浮いてきたらまた落としてを繰り返すだけで魚が釣れる、ジグとインチクの中間のようなルアーです。

アカハタとカンパチが釣れたので、根魚も青物も釣れるルアーだということは証明されました。

 

おそらくカツオなど、表層にいる魚も釣れると思います。

 

ブレードは、そこまで劇的な効果は現れていません。まわりが釣れているときは釣れるし、釣れてないときは釣れないという感じです。

 

青物の気配がないときに根魚を狙う、カツオなど表層に魚がいるときは表層を弾いてくるなど、一つのルアーで幅広いレンジの魚が狙えて、使える場面は多いので、1個は持っていていいルアーだと思います。

釣れた魚

デメリット

テールフックが付いているので、根掛かりのリスクは普通のジグより高いです。

 

魚へのアピール力は、しゃくらない分、普通のジグより低い気がします。

ブレードはそこまで劇的な効果は現れていません。結局まわりが釣れているときは釣れるし、釣れてないときは釣れませんでした。

 

しばらく釣れないと、ジグのように動かしたくなります。

おすすめのポイント!

  • 根魚が狙える
  • 60gという重めのラインナップがある
  • 飛距離が出る
  • 表層から底まで、幅広いレンジの魚が狙える
  • ジグなのに疲れない

関連コンテンツ

スイムライダー90g徹底解説!鉄ジグの秘密と他素材比較
ルアーで釣れるフグ
桟橋用ルアー釣りの仕掛け

www.kozufishing.com Blog Feed

もうバラさない!オーナー バラ シマアジ (沖アミ用) 18号で、夢の大型シマアジを掴む! (火, 24 6月 2025)
>> 続きを読む

【ロッド紹介】釣れない日々はもう終わり!「ポセイドン スロージャーカー」で劇的に釣果を伸ばす方法 (Mon, 05 May 2025)
>> 続きを読む

【親子釣りデビューに最適】家族での釣りをより豊かに:仕掛け以外に揃えたい7つの道具|安全・快適グッズまとめ (Sun, 04 May 2025)
>> 続きを読む

初心者でも失敗しない!リーダーの選び方とフロロカーボンをおすすめする理由 (Sat, 03 May 2025)
>> 続きを読む

【ルアー紹介】「ネイチャーボーイズ スイムライダー90g」鉄ジグはなぜ釣れるのか!タングステン、鉛との比較も紹介 (Thu, 01 May 2025)
>> 続きを読む