· 

【ロッド紹介】釣れない日々を終わらせた竿「ポセイドン スロージャーカー603-3」

大型の根魚、青物が狙えて、長時間やっても疲れない素晴らしい釣り「スロージギング」。

今回はスロージギングを始める前に、揃える道具にお悩みの方に、スロージギングの名竿として多くのアングラーに支持されているポセイドン・スロージャーカー603-3を紹介します。

自分だけ釣れないスロージギング

船でのエサ釣りに慣れてきたころ、魅力的に見えたのがスロージギングでした。

一緒に船に乗っている先輩たちがやっていて、ルアーをゆっくりと動かすと、エサ釣りではなかなか釣れないアカハタやカンパチ、マハタなどのおいしい魚がたくさん釣れています。

私もやりたくなり、とりあえずある程度の重さのルアーを動かせて、魚を巻き上げられる、安価なスロージギング用の竿とリールを揃えて意気揚々と始めたものの、なぜか自分だけ釣れません。

全く釣れないわけではないですが、一緒に船に乗っている仲間と比べると必ず私の方が釣れませんでした。

 

 

先輩方のルアーを真似させてもらい、誘い方も教えてもらい、ラインやリーダーも変わらないものを使ってみる。それでも目立った効果はなく同じようには釣れません。

スロージャーカーとの出会い

釣れない理由を考えていろいろ試しましたが、消去法で残ったのは竿とリールだけだったので、思い切ってスロージギング専用で良さそうな竿に変更しました。

 

これが正解でした。竿を変えて、その特性を生かした釣り方を実践すると、釣れる魚の数も種類も増えました。自分だけ釣れなくて悩むこともなくなり、心も健康になりました。

勝手に釣らせてくれる感覚

スロージャーカーは、竿の反発力で勝手にジグを跳ね上げてくれます。竿が自動的に動いて魚を誘ってくれるイメージで、テクニックはほとんど必要ありません。その竿の反発力を使ったジグの動きが、魚が食いつきやすい動きにつながっていると感じます。

 

使ってみてわかりましたが、竿の性能をテクニックで補うのは無理です。

以前使用していた竿では、おそらくいくら私が頑張っても同じようにルアーを動かすことはできません。 そのくらい以前の竿とは違う特徴のある竿だと思います。

 

スロージギングはゆっくりルアーを動かすため、竿はどんなものであっても自分でゆっくり動かせばよい。という考えが、釣果が伸びない原因でした。

安物は結局無駄になる

経済的な余裕がなかったこともあり、とりあえず初めは安い竿とリールを揃えて始めましたが、結局は無駄な買い物、損をする結果になりました。後悔しないためにもこれからスロージギングに力を入れたい方には、一本目からスロージャーカーを使うことをおすすめします。

 

ちなみに私が使っているのを見た仲間も何人か同じ竿を購入しました。神津島の釣りの先輩や、遊漁船員の方も使い続けているので、自信をもっておすすめできる一本です。

スペック

用途:スローピッチジャーク専用ロッド

全長:1.91M 6’3”

自重:115g

ライン:PE2号用

マックスウエイト:85g

参考:使用タックル

ほかのブログ記事

www.kozufishing.com Blog Feed

【ロッド紹介】釣れない日々を終わらせた竿「ポセイドン スロージャーカー603-3」 (月, 05 5月 2025)
>> 続きを読む

【親子釣りデビューに最適】ファミリーで楽しむ釣りの持ち物7選|安全・快適グッズまとめ (Sun, 04 May 2025)
>> 続きを読む

初心者でも失敗しない!リーダーの選び方とフロロカーボンをおすすめする理由 (Sat, 03 May 2025)
>> 続きを読む

【ルアー紹介】「ネイチャーボーイズ スイムライダー90g」鉄ジグはなぜ釣れるのか!タングステン、鉛との比較も紹介 (Thu, 01 May 2025)
>> 続きを読む

リールの糸巻き作業のストレス解消!規定量のラインを巻ききりトラブルを減らす「第一精工 高速リサイクラー2.0」 (Sat, 26 Apr 2025)
>> 続きを読む